美容室で普通にできるヘアスタイルをご紹介をするコーナーです。
【重要:ギザギザのスキバサミは使わないので枝毛はできません。】
{(略)ボブという概念は肩~アゴ位の長さのヘアスタイルの意味}
長さを順番にすると【ロング>ミディアム>ロブ>ボブ>ショートボブ>ショート】

◆ショートボブは襟足と後頭部の丸みを楽しもう~
耳が見えるショートスタイルや肩に付かない長さのボブとの間の長さがショートボブと呼ばれています。
最近だとくびれボブとかもショートボブの長さになりますね
あくまでも長さの目安でヘアスタイルの呼び名が変わってくるのですが見た感じのヘアスタイルは襟足が一直線のラインがボブ、軽くなっているのがショートボブと思っちゃってオッケーです♪
今回のスタイルはショートボブになります。
もの凄くシンプルで洗練された上品な雰囲気の出るヘアスタイルになります。
ただ~~~~かっちり規則正しく切りすぎると一歩間違えると幼く見えすぎてしまったり、重~くなりボテッとしたヘアスタイルになりまるで別物のヘアスタイルになってしまう危うさもあります。
どうやって洗練されて上品なスタイルに見えるようにするかは細かく不揃いなヘアカットをしていくことで動きが出たり軽さがでてとても綺麗なヘアスタイルになります。
ヘアカットは美容師さんの遊び心がもの凄く大事になってきます
ボクとボブ第193弾♪いつもと気分を変えてまる~いショートボブの曲線と遊び心
まっすぐ綺麗なラインのヘアスタイルももちろん洗練されて上品なスタイルになりますが
今回のショートボブは頭の丸みを最大限に出すヘアスタイルになりますのでそろえる部分はそろえて、軽さと丸さを出す部分は不揃いなヘアカットを仕込む事でヘアセットをしたときにペタンとなりすぎない洗練されて上品で雰囲気に遊び心をがあるヘアスタイルになってきます。
不揃いなヘアカットでペタンとしないヘアカットを細かくちりばめる事で頭の丸さを最大限することでボリューム感も良い感じになっていますね

◆軽くなりすぎないように艶感のあるヘアカラー選びも
髪全体に艶感があるヘアカラーリングはほわっ~~とスポットライトがあたったような目を引くヘアスタイルで素敵ですよね。
ヘアカットで細かく不揃いで短い髪も隠れているヘアスタイルなのですが軽く見え過ぎない感じになっている秘密はピンク、パープルなどの赤紫系や青紫系のカラーリングを混ぜています。
脱色をするブリーチはしていないので赤紫や青紫がビビットに全面にでるヘアカラーではないのですが1番の目的は艶感を出す事でしたので徹底的に黄色みが出てこないヘアカラーリングを目指しました。
カメラの色合いがお写真だとちょっと違うのかな~
見る場所や箇所によって全然違って見える色合いにもなっていますので写真より動画の方が実際のお仕上がりのヘアカラーの色合いに近い感じになります
軽すぎない洗練された上品な雰囲気になっていますね。
いつもありがとうございます。ばっちりです♪